日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
日本では、薬の販売に関して厳しい規定が設けられているが、近年、一般用医薬品に関してはネット販売が可能だった。我が家でも風邪薬と漢方薬系の薬は通販で買っていた。日本オンラインドラッグ協会によると、医薬品のネット市場は約61億円、通信販売全体では約260億円という。風邪薬や漢方薬など700種類以上がネットでの販売が規制されることになる。電話注文さえだめになる薬が増えるのは、遠隔地のお年寄りなどには死活問題だ。
通販雑誌の取材でたびたび山形県を訪れる。山形といえばさくらんぼだが、その最盛期は初夏なんだが、ハウス栽培された早出しのサクランボが1月に売られている。そのお値段たるや1箱10万円前後。もともと佐藤錦はブランドで高いのだが、ハウス栽培のサクランボはとても庶民には手が出ない値段。家の近所の名古屋市のジェイアール名古屋タカシマヤで販売されていたが、販売期間中買い手がなかったのは、やっぱり仕方ないところかな。