日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
ラグジュアリーホテルや高級旅館がもてはやされる昨今、民宿も独自の魅力がある。茅葺き屋根や古民家風の建物も農家民宿ならではの楽しみだし、地元でしか飲めないお酒も魅力。全国約30区に広がりを見せつつある「どぶろく特区」でも個性的などぶろくが楽しめる。この特区制度にワインと梅酒も加わる可能性が高い。地域特産の農産物を生かした果実酒やリキュールが味わえるようになり、民宿泊まりの楽しみが増えることになりそうだ。
最近家で仕事をすることが多くなった。会社の維持経費を節約するためだが、家にいるとなんとなく私が料理担当のようになってしまった。最近はビールやワインを家で飲むことが多くなり、気になっていたのがグラス。通販サイトなどで調べてみたら、ドイツの代表的なクリスタルガラスメーカー、シュピゲラウ社のものがいいようだ。高級ホテルやレストラン、エアラインなどで使われているらしく、お値段もそれなり。ん~どうしようかな?