日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
最近、家で仕事をすることが多くなってきた。会社の維持費や光熱費を節約するためなのだが、以前から凝っていたおとり寄せを頻繁にするようになった。餃子は楽天市場などのネット通販サイトでよく購入するのは宇都宮の「まさし」、華興の「海老たっぷり円満ギョーザ」がうまいが、京都で食べに行くなら、二条城近くの中華料理店「京民」の餃子。皮が薄くて小ぶりだけれど、パリッとジューシー。ビール飲みながら食べてもすごくいい!
日本では正月が過ぎると受験シーズンを迎える。このシーズンになると、いろいろな合格祈願商品が登場するのだが、最もトラデイッショナルなのはだるまだろう。だるまといえば福島県は白河地方が有名どころ。赤い胴体に目玉が白場、というイメージだが、近年では金運を呼ぶ黄色や商売繁盛の黒色の「色だるま」の注文が増えているという。英語の説明が入っただるまもあるというが、縁起物のだるまは時々の世相を反映しているようだ。